詳細情報
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第35回)
鉄棒シリーズC
鉄棒遊びいろいろ
書誌
楽しい体育の授業
2010年2月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒は、たくさんの技を知っているとよい。 学習指導要領の解説に例示されているものだけでなく、今号では、鉄棒の技や遊びを紹介していく。遊びを取り入れることで、鉄棒に対する嫌悪感や苦手意識がなくなる。また、様々な基礎感覚を身に付けさせることができる。楽しみながら鉄棒に親しませたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 47
マット運動
後転
楽しい体育の授業 2011年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 44
短なわ@
子どもたち憧れの技“二重跳び”
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 35
鉄棒シリーズC
鉄棒遊びいろいろ
楽しい体育の授業 2010年2月号
教師の「話力」を鍛える 11
話力を育てる言語環境づくり
国語教育 2004年2月号
情報活用能力の育て方 8
情報理解から、情報作成へ
国語教育 2001年11月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】量の単位
体積と重さの関係図をつくろう
楽しい算数の授業 2010年12月号
算数ワーク
算数ワーク初級編1は,最重要ポイント「数の固まりの操作」を問題解決レベルにする
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
一覧を見る