詳細情報
特集 ボール運動―習得・活用の楽しい組合わせ18
実践事例
ベースボール型ゲーム
〈ティーボール〉打てる!楽しい!ティーボール習得・活用の組み合わせ
書誌
楽しい体育の授業
2009年12月号
著者
森田 允亮
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 ティーボール 二 授業の組み立て 習得と活用の単元の組み立てを次のように行う。 @ チーム対抗ホームラン競争 A おだんごティーボール
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(2)集団種目
高学年/定番種目に一工夫 会場を巻き込む演出で盛り上げる
楽しい体育の授業 2011年9月号
実践事例
【中学年 浮く・泳ぐ運動】
泳ぐ運動/「ばた足」をしないことが、呼吸と手の協応動作習得の近道!
楽しい体育の授業 2011年6月号
実践事例
「ベースボール型ゲーム」ハンドベースボール
打てる!楽しい!三角おだんごハンドベースボール
楽しい体育の授業 2010年10月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ベースボール型ゲーム
〈ティーボール〉打てる!楽しい!ティーボール習得・活用の組み合わせ
楽しい体育の授業 2009年12月号
一覧を見る