詳細情報
特集 特別支援の子が激変!共感的な体育指導
実践事例
高学年
〈ティーボール〉みんなで楽しく、ティーボール
書誌
楽しい体育の授業
2009年11月号
著者
久保寺 千広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 ティーボール 二 効果のあった体育指導方法 「チーム対抗ホームラン競争」 ☆方法 ・打順を決めて、1人1球ずつ思い切り打つ。 ・10メートルまでで打球が止まったら1点、20メートルまでは2点、30メートルまでは3点、それ以上は4点とする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
探究の学習
〈ボール運動 ベースボール型〉笑顔いっぱい、ティーボール〜メジャーリーグゲーム〜―メジャーリーグゲームとは
楽しい体育の授業 2009年7月号
実践事例
ティーボール
面白プレイ5
楽しい体育の授業 2006年5月号
実践事例
鉄棒運動
友達とかかわりあって技がふえる
楽しい体育の授業 2003年8月号
実践事例
陸上運動
遅れてきたら損しちゃう!
楽しい体育の授業 2001年12月号
実践事例
ティーボール
立つ位置と視線
楽しい体育の授業 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
高学年
〈ティーボール〉みんなで楽しく、ティーボール
楽しい体育の授業 2009年11月号
地図帳・地球儀に登場用語=エピソード記憶クイズ
西経=エピソード記憶に残るクイズ
社会科教育 2012年12月号
「道徳の時間」を拓く・教材の開発
「行動」の領域に働く教材が必要だ
現代教育科学 2011年6月号
重度・重複障害のある子どもの指導 1
問題の所在と概念
障害児の授業研究 2004年4月号
事例・小学校/「指導と評価一体化」授業づくりの実際
子どもの思考の変容を評価する
絶対評価の実践情報 2004年1月号
一覧を見る