詳細情報
特集 3分で授業に引き込む“導入パーツ18”
実践事例
陸上運動
遅れてきたら損しちゃう!
書誌
楽しい体育の授業
2001年12月号
著者
久保寺 千広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
陸上運動の導入に当たり、次の基礎感覚を意識したい。 リズム感覚 跳感覚 平衡感覚 これらの基礎感覚づくりには、次のような運動が適している。 (リズム感覚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
高学年
〈ティーボール〉みんなで楽しく、ティーボール
楽しい体育の授業 2009年11月号
実践事例
探究の学習
〈ボール運動 ベースボール型〉笑顔いっぱい、ティーボール〜メジャーリーグゲーム〜―メジャーリーグゲームとは
楽しい体育の授業 2009年7月号
実践事例
ティーボール
面白プレイ5
楽しい体育の授業 2006年5月号
実践事例
鉄棒運動
友達とかかわりあって技がふえる
楽しい体育の授業 2003年8月号
実践事例
中学年/ベースボール型ゲーム
授業開きはティーボールで!
楽しい体育の授業 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
陸上運動
遅れてきたら損しちゃう!
楽しい体育の授業 2001年12月号
数学科で教えたい統計的リテラシーとしてのばらつきの考え 12
知識基盤社会において求められる資質としての統計的リテラシー
数学教育 2013年3月号
教科別「支え合う学び合う」学習の開発
国語科授業の開発
音読でグループ活動の楽しさを
授業研究21 2001年10月号
編集前記
教室ツーウェイ 2000年7月号
「特別の教科 道徳」新時代の授業づくり―研究者からの提言 8
新たな発見のある「考えることが楽しい」道徳授業に
道徳教育 2016年11月号
一覧を見る