詳細情報
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第26回)
閉脚跳びもスモールステップで指導する
書誌
楽しい体育の授業
2009年5月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「閉脚跳びは、足が引っかかりそうで怖い」と子どもたちは思う。跳び箱をいきなり跳ばせるのではなく、閉脚跳びの運動を細分化したスモールステップで指導する。多くの経験を積むことで恐怖心もなくなり、跳べるようになる。スモールステップの指導と、そのテクニカルポイントを示していく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 47
マット運動
後転
楽しい体育の授業 2011年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 44
短なわ@
子どもたち憧れの技“二重跳び”
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 26
閉脚跳びもスモールステップで指導する
楽しい体育の授業 2009年5月号
7 【授業最前線】ワンランク上を目指す!私のおすすめ授業プラン 中学校
地理的分野 【世界の様々な地域】単元を通して調べてきたことを生かして探究課題に挑む〜世界各地の人々の生活と…
社会科教育 2022年11月号
今月のメッセージ
ウソとホントを見ぬく学びを考える
生活指導 2001年1月号
単元前の教師の役割
効果的な学習を生み出すコートや教具の工夫
楽しい体育の授業 2025年1月号
総合的学習と新しい学び 1
21世紀型役割モデルに基づくカリキュラムデザイン
授業研究21 2001年4月号
一覧を見る