詳細情報
ミニ特集 11月の体育はこう指導する(基本運動・マット運動)
高学年
(組み合わせ技)連続技成功のコツ〜終末局面から指導する〜
書誌
楽しい体育の授業
2008年11月号
著者
井上 敬悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習指導要領の目標 器械運動について、現行の小学校学習指導要領の目標では次のようにある。 (1)ア マット運動及び鉄棒運動について、技に取り組んだり、できる技を繰り返したり、組み合わせたりすること。(第三学年及び第四学年…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
高学年
最後にクラスの仲をグッと深める「体ジャンケン」
楽しい体育の授業 2009年3月号
高学年
声を掛け合い、みんなが笑顔
楽しい体育の授業 2009年3月号
高学年
(サッカー)JEF市原千葉 池上正氏の指導から学ぶ
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
高学年
(組み合わせ技)連続技成功のコツ〜終末局面から指導する〜
楽しい体育の授業 2008年11月号
授業批評を受けて気づいたこと、変わったこと
「声に張りがありません」の批評が授業のすべてを表していた
授業研究21 2007年3月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
スキルの使い方
漢字スキルと直写ノートのコラボレーション
教室ツーウェイ 2014年7月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 22
さくらんぼ計算 分数の計算に応用
向山型算数教え方教室 2011年1月号
一覧を見る