詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール投げ・捕る(低学年)
ボールに慣れよう
書誌
楽しい体育の授業
2008年8月号
著者
行實 克彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年で学習する「ゲーム領域」の中に、「ボール投げゲーム」がある。その中のドッジボールやシュートゲームなどの試合に入るまでに、子どもたちには、ボールの扱い方に習熟させておきたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール蹴り遊び>サッカーに必要な四つの基礎感覚を育てる学習カード
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール投げ・捕る(低学年)
ボールに慣れよう
楽しい体育の授業 2008年8月号
やればできる!自学メニューづくりのヒント
[図工の楽しさ体感の自学メニュー]夏休み作品展で人気のあったベスト4メニュー
授業力&学級統率力 2012年7月号
研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
小学校
広島県小学校特別活動研究会
特別活動研究 2000年8月号
向山型算数で平均90点突破 53
市販テストを一つの教材として使おう
教室ツーウェイ 2007年8月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
「おおきなかぶ」の登場人物を考える
向山型国語教え方教室 2009年4月号
一覧を見る