詳細情報
特集 「ボール運動」=子ども大満足の指導事典
実践事例
方形ドッジボール
ルールの工夫で盛り上がる方形ドッジボール
書誌
楽しい体育の授業
2008年8月号
著者
清水 清香
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ドッジボールは、大きく円形ドッジボールと方形ドッジボールに分けられる。方形ドッジボールは、どの学校でも休み時間に行われているくらい、大人気のボール運動である。そこで、ルールを工夫することで、さらに盛り上がる方法を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
セット・シュート
コツをおさえてセット・シュートを確実に!
楽しい体育の授業 2008年1月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
方形ドッジボール
ルールの工夫で盛り上がる方形ドッジボール
楽しい体育の授業 2008年8月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 8
コールバーグにみる道徳教育(4)
現代教育科学 2000年11月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 72
【長崎県】総合的な学習と結んだ道徳授業
道徳教育 2019年3月号
社会的自立のための指導プログラム 4
就労の実現
障害児の授業研究 2003年1月号
朝の時間
朝の会
女教師ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る