詳細情報
特集 初心者も安心―プール指導の基礎・基本
実践事例
泳ぐ指導
〈平泳ぎ〉変化のある繰り返しで平泳ぎをマスター
書誌
楽しい体育の授業
2008年6月号
著者
浦岸 徹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 毎授業で基本的な運動を 最終目標は連続ダルマ浮き30回 連続ダルマ浮きが30回できれば、平泳ぎの呼吸のリズムはできるようになっている。 「ダルマ浮き。5秒、先生の方を向く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年/鉄棒
向山型体育の指導の原理原則を意識し、3分間を組み立てる
楽しい体育の授業 2005年7月号
実践事例
クロール
できたぞ、面かぶりクロール10m
楽しい体育の授業 2004年7月号
実践事例
高学年/クロール
8時間クロール、25mの壁に挑戦
楽しい体育の授業 2003年6月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
泳ぐ指導
〈平泳ぎ〉変化のある繰り返しで平泳ぎをマスター
楽しい体育の授業 2008年6月号
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
新出漢字の教え方…何でも検索手引き
国語教育 2012年11月号
4―5月の行事の取り組み
入学式 始業式
女教師ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る