詳細情報
ミニ特集 12月の体育はこう指導する(ボールけり運動)
低学年
苦手な子も得意な子も熱中するボールけり運動
書誌
楽しい体育の授業
2007年12月号
著者
新村 勲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 向山式キック練習法 向山洋一の授業シリーズ・第4巻『いかなる場でも貫く教師の授業行為の原則』(明治図書)36頁にサッカーのキックの練習法が紹介されている…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
低学年
繰り返しで動きを高める
楽しい体育の授業 2009年3月号
低学年
(ボールけり遊び)基本的な動きを身に付け、ゲームを楽しみ、体力をつけていく!
楽しい体育の授業 2009年2月号
低学年
(ボール投げ遊び)ボールに多くふれることから
楽しい体育の授業 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
低学年
苦手な子も得意な子も熱中するボールけり運動
楽しい体育の授業 2007年12月号
学び方の指導―これを止めるとよくなるトップ3
教科書の指導
社会科教育 2002年9月号
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ 2
学級の統率は全員に徹底させることからスタートする
授業研究21 2009年5月号
知識・理解力UPの手づくりテスト・面白例
教科書から出題の手づくりテスト
社会科教育 2007年1月号
授業の弱点が見えてくる“テスト問題づくり”のヒント
短時間で力がつくミニテストの活用を
楽しい理科授業 2007年1月号
一覧を見る