詳細情報
体育科の系統的指導
リレーは場面を限定して、早くトップスピードにさせる 1
書誌
楽しい体育の授業
2007年9月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「運動会」の種目に「全員リレー」があると、それに向けての練習や話し合いでクラスが大いに盛り上がることだろう。 今回は、その盛り上がりを成果に結びつけるための、向山型で行うリレー練習法を紹介したい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育科の系統的指導
質問にお答えして4「場の工夫」
楽しい体育の授業 2009年3月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして3「習得」「活用」「探究」
楽しい体育の授業 2009年2月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして2「つまずきへの対応」
楽しい体育の授業 2009年1月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして1「楽しさ」と「ミニマム」
楽しい体育の授業 2008年12月号
体育科の系統的指導
マット運動8「倒立」
楽しい体育の授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育科の系統的指導
リレーは場面を限定して、早くトップスピードにさせる 1
楽しい体育の授業 2007年9月号
「上達論」をふまえた授業の腕を磨く私の修業
修業内容の重点化と模擬授業や技量検定への挑戦
現代教育科学 2005年11月号
継続的な学習習慣の形成
34 「指定課題」による学習支援
数学教育 2022年6月号
実践事例
後方両膝回転
後方両膝回転への道
楽しい体育の授業 2001年11月号
すぐにできる,つまずきを防ぐ「関数」の指導事例
変数・未知数・定数の指導の工夫
数学教育 2004年10月号
一覧を見る