詳細情報
二重跳び全員達成への道 (第2回)
ダブルダッチ連続10回全員達成
書誌
楽しい体育の授業
2007年5月号
著者
鮫島 秀己
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本年度。6年生38人。 ダブルダッチ連続10回全員達成をすることができた。 その取り組みを紹介する。 一 指導の実際 @なわの準備 いろんな種類のダブルダッチ用のなわがあり、それぞれの利点がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
二重跳び全員達成への道 12
スモールステップで楽しく二重跳びをマスター
楽しい体育の授業 2008年3月号
二重跳び全員達成への道 11
なわ跳びブームを仕掛けろ
楽しい体育の授業 2008年2月号
二重跳び全員達成への道 10
1年通した練習と二重跳びリレー
楽しい体育の授業 2008年1月号
二重跳び全員達成への道 9
無理のないシステムが全員達成を可能にする
楽しい体育の授業 2007年12月号
二重跳び全員達成への道 8
なわとび3種の神器
楽しい体育の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
二重跳び全員達成への道 2
ダブルダッチ連続10回全員達成
楽しい体育の授業 2007年5月号
知っておくと役立つ心と体の話
『動作文化と動作教育』の紹介
楽しい体育の授業 2000年5月号
文学の発問&言葉かけ 中学校
3年/故郷(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
国語教育 2024年6月号
グラビア
第2回 新生TOSS特別支援セミナー ほか
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
新指導要領“地域学習”と副読本作りの改革点
地方でも世界に羽ばたく農業・企業あり
社会科教育 2008年8月号
一覧を見る