詳細情報
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
ハードル指導法―「振り上げ足」を中心に―
書誌
楽しい体育の授業
2007年4月号
著者
山本 貞美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「抜き足」指導は無視する ハードル指導ではその特徴的な抜き足指導が気になる。小学校のハードル指導では抜き足は無視する。「そんな馬鹿な、それではハードル指導ではない」と反論が出そう。広島大学附属小学校に15年間勤務、その間「抜き足」指導は一切しなかった。それでも80メートルハードルとリレーは広島市内陸…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「8秒間走」の実践から
楽しい体育の授業 2011年4月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもの遊び感覚を最大限に生かす
楽しい体育の授業 2011年3月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
成功を体験させる教材「ちょんかけごま」
楽しい体育の授業 2009年8月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
有効な「言葉がけ」は、技習得の早道
楽しい体育の授業 2009年1月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
適切な目標設定について
楽しい体育の授業 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
ハードル指導法―「振り上げ足」を中心に―
楽しい体育の授業 2007年4月号
弁証法的発展過程を生かした学習指導の実践例
2年 三角形と四角形
証明すべき命題を明確にしよう
数学教育 2005年6月号
活用型の新学習材―アメリカ教科書の日本バージョンを習作する
地域学習・活用型の新学習材の開発
社会科教育 2009年2月号
1年
正負の数
知識・技能
数学教育 2025年7月号
戦後数学教育の歩み 13
現代化の後と昭和52年の改定
数学教育 2007年4月号
一覧を見る