詳細情報
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
有効な「言葉がけ」は、技習得の早道
書誌
楽しい体育の授業
2009年1月号
著者
山本 貞美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教員対象の画期的研究集会 2008年9月9日、教員対象の会を開催した。床面でなく紐を使い空中で回る、数あるコマの中では最も難しい「ちょんかけごま」の実技研修会に北海道石狩管内教師94名が参加した。各地で公開講座や研修会を開くが、教師の参加は少ない。職業柄子どもの前で未完成の技披露や悪戦苦闘する姿を嫌…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「8秒間走」の実践から
楽しい体育の授業 2011年4月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもの遊び感覚を最大限に生かす
楽しい体育の授業 2011年3月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
成功を体験させる教材「ちょんかけごま」
楽しい体育の授業 2009年8月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
適切な目標設定について
楽しい体育の授業 2008年2月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
ハードル指導法―「振り上げ足」を中心に―
楽しい体育の授業 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
有効な「言葉がけ」は、技習得の早道
楽しい体育の授業 2009年1月号
2 数学的な考え方
発展的に考える
@「適用範囲を広げる」ことを促す課題と発問の具体例
数学教育 2023年10月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
向山洋一所見欄実例集
子どものとらえ方を具体的に
女教師ツーウェイ 2004年7月号
B−3 複数の記事を結びつけて読む問題
情報からキーワードを抜き出すことで記事を正確に読む
向山型国語教え方教室 2013年10月号
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
【提言】全員参加を保障する教材づくり
楽しい体育の授業 2024年2月号
一覧を見る