詳細情報
ミニ特集 3月の体育はこう指導する
低学年(体力づくり)
2人でもできる楽しいホームラン野球!
書誌
楽しい体育の授業
2007年3月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ホームラン野球とは? ホームラン野球とは、初任校であった鹿屋小学校の子どもたちから教えてもらった遊びである。鹿屋小学校の子どもたちは、休み時間、数人の友だちがいれば、テニスボールを使ってホームラン野球で遊んでいた。もちろん、私も一緒にである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 3月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
2年生/チャレンジすることで伸びる!体つくりはそこからだ!
楽しい体育の授業 2010年3月号
ミニ特集 2月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
2年生/目標は60センチタイヤ跳び!
楽しい体育の授業 2010年2月号
ミニ特集 1月 新指導要領で体育授業はこう変わる(なわ跳び)
2年生/跳ばないなわ跳びに挑戦!これは面白い「足ぬき回しの指導」
楽しい体育の授業 2010年1月号
ミニ特集 12月 新指導要領で体育授業はこう変わる(ボール運動)
2年生/シュートを決めたら、ゴールキーパーと交代!
楽しい体育の授業 2009年12月号
ミニ特集 11月 新指導要領で体育授業はこう変わる(幅跳び・走り幅跳び)
2年生/とびっこワンダーランドで遊ぼう!
楽しい体育の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
低学年(体力づくり)
2人でもできる楽しいホームラン野球!
楽しい体育の授業 2007年3月号
海外の“特色ある学校づくり”=どんな挑戦が進行中か
「成果を出す責任」を問われ続ける学校(イギリス)
学校運営研究 2001年9月号
中学校のキャリア教育
卓越した日本人の姿を生徒に伝えよう
教室ツーウェイ 2006年9月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 3
集会活動/心のふれあいを深めるゲームの工夫
特別活動研究 2003年6月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 4
係活動/継続できる活動に
特別活動研究 2003年7月号
一覧を見る