詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第56回)
迷惑行為への対応スキル
書誌
楽しい体育の授業
2006年11月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学校で、迷惑な行為をされた時どうするか? 授業中であれば教師から適切な指導があるので、それが対応となるが、休み時間、自習時間、放課後、部活の時等どう対応するか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 56
迷惑行為への対応スキル
楽しい体育の授業 2006年11月号
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年12月号
これは便利! 授業開きに配る学習カードあれこれ
中学/授業開きに配る学習カード
総合的学習を創る 2005年4月号
<私の実践体験記>総合の困難点:予想を超えた“あの時あの試練”
「命」って何!
総合的学習を創る 2005年12月号
道徳・最新オリジナル資料 25
人は、夢・目標があれば変われる
道徳教育 2008年4月号
一覧を見る