詳細情報
ミニ特集 11月の体育はこう指導する
高学年
走り幅跳びはテクニカルポイントでかっこよく技術をマスターする!
書誌
楽しい体育の授業
2006年11月号
著者
山口 敏生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳びには、次の一連の動きがある。 助走・踏み切り・空中姿勢・着地 この四つの動きのそれぞれにテクニカルポイントがある。 テクニカルポイントは、発問と指示で明確に示すことが大切である…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
高学年
最後にクラスの仲をグッと深める「体ジャンケン」
楽しい体育の授業 2009年3月号
高学年
声を掛け合い、みんなが笑顔
楽しい体育の授業 2009年3月号
高学年
(サッカー)JEF市原千葉 池上正氏の指導から学ぶ
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
高学年
走り幅跳びはテクニカルポイントでかっこよく技術をマスターする!
楽しい体育の授業 2006年11月号
改正教育基本法で「この問題はどうなる?」=学校の対応策
“就学前教育”の問題と対応策
学校マネジメント 2007年5月号
プロ意識でする理科室の整理術 3
もう怖くない! 薬品管理術
楽しい理科授業 2004年6月号
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
5年
子どもの活躍できる場面を多くする実践
向山型国語教え方教室 2009年12月号
エピグラフ
天皇制を起動させるハビトゥス
栗原彬「現代天皇制論」網野善彦編『天皇と王権を考える1人類社会の中の天皇と王権』(岩波講座、二〇〇二年)…
解放教育 2002年7月号
一覧を見る