詳細情報
ミニ特集 7月の体育はこう指導する
高学年
挑戦意欲を高めて、長い距離を泳ぐ力を高めよう
書誌
楽しい体育の授業
2006年8月号
著者
宮内 孝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳に苦手意識をもつ子どもの多くは、水泳学習における課題への挑戦が消極的になりがちである。 そこで本稿では、このような子どもの課題への挑戦意欲を高めながら、長い距離を泳ぐ力を高める教材を、水泳に対して苦手意識をもつA子(最高10メートル泳げる)の学習活動の様子を通して紹介する…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
高学年
最後にクラスの仲をグッと深める「体ジャンケン」
楽しい体育の授業 2009年3月号
高学年
声を掛け合い、みんなが笑顔
楽しい体育の授業 2009年3月号
高学年
(サッカー)JEF市原千葉 池上正氏の指導から学ぶ
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
高学年
挑戦意欲を高めて、長い距離を泳ぐ力を高めよう
楽しい体育の授業 2006年8月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
発表
【基本】(中学校)全員起立&列指名
道徳教育 2021年5月号
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「ハードル」
「ペア学習」でハードル走のマニフェスト達成に迫る
楽しい体育の授業 2005年8月号
思わず笑いを誘うユーモア話術
「おもしろく見る」視点の提示を!
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 8
魅力があり主張のある全体計画をつくる
道徳教育 2008年6月号
一覧を見る