詳細情報
特集 人気のアイデアスポーツ18を授業する
実践事例
ゴミ箱ボールシュート
わずかの準備で楽しめる!
書誌
楽しい体育の授業
2006年8月号
著者
満石 大輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育が雨で中止。また、急に体育館が使えない。そんな時に、すぐに用意ができ、教室でもできるゲームです。 6年生36人クラスで実践。 1.場作りの設定と準備物…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
基本の運動
〈高跳び遊び〉ミニハードルを使った高跳び遊び
楽しい体育の授業 2006年4月号
実践事例
表現・リズム/高学年
5時間で子供が大好きになる春駒踊り
楽しい体育の授業 2005年9月号
実践事例
跳び箱
〈開脚跳び〉子供の動きが劇的に変化する開脚跳び個別評定
楽しい体育の授業 2005年8月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ゴミ箱ボールシュート
わずかの準備で楽しめる!
楽しい体育の授業 2006年8月号
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業D
第2時(2) 段落分けと遠近・指名音読
向山型国語教え方教室 2007年6月号
特集 準備運動のシステム化・36選
特集の解説
楽しい体育の授業 2002年9月号
一覧を見る