詳細情報
特集 4時間で25メートル泳げるとっておきの指導
実践事例
背泳ぎ
背浮きができれば、25メートル泳げる!
書誌
楽しい体育の授業
2005年6月号
著者
古川 光弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、背泳ぎ指導、4時間の流れ まずは、4時間で25メートル泳げる背泳ぎの指導ステップを紹介する。 第一時…水に慣れるための指導と三点支持による背浮き…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
体つくり運動 中学年
みんなで関わり合う手軽な運動
楽しい体育の授業 2009年4月号
実践事例
背泳ぎ
背浮きができれば、背泳ぎができる!
楽しい体育の授業 2006年6月号
実践事例
補助の仕方
「危険防止と技術向上」2つの条件を兼ね備えた補助を!
楽しい体育の授業 2003年3月号
実践事例
器械運動
(マット)イメージを持たせる言葉がけを
楽しい体育の授業 2000年7月号
水泳・“激変”の言葉
背泳ぎ
「耳に当たるように回す」「おへそを出す」と具体的な動きを示すことで、背泳ぎが上達する
楽しい体育の授業 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
背泳ぎ
背浮きができれば、25メートル泳げる!
楽しい体育の授業 2005年6月号
ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
五年生→趣意説明・確認・激励を仕掛けの要素とする
向山型国語教え方教室 2014年10月号
第50回「博報賞」受賞 国語・日本語教育部門★文部科学大臣賞受賞
心をつなぐことばの交流ができる子をめざして
岩手県盛岡市立桜城小学校
国語教育 2020年5月号
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 11
子どもたちが本気で取り組む“長縄3分チャレンジ!”
楽しい体育の授業 2020年2月号
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
問題解決型の道徳授業
道徳教育 2023年3月号
一覧を見る