詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
なわ跳び(高学年)
交差・あや跳びのポイントが分かる!
書誌
楽しい体育の授業
2005年3月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、交差・あや跳びチャレンジカード なわ跳びの指導をするなら、向山洋一先生考案の「なわとび級表」(※1)を使う。 このカードを配ると、自分たちで進んで記録に挑戦する…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/なわ跳び
意欲を持って取り組む「二重跳び挑戦カード」
楽しい体育の授業 2012年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/バスケットボール>ペアチェックで取り組む「級・段」カード
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/なわ跳び>準備簡単、熱中のダブルダッチ!
楽しい体育の授業 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
なわ跳び(高学年)
交差・あや跳びのポイントが分かる!
楽しい体育の授業 2005年3月号
保健室から見える発達障害の子どもたち 1
みんなのひみつ
うそとひみつと約束
LD&ADHD 2010年4月号
ミニ特集 ボランティア授業の教材教具
教材教具には思いがあり実践の裏づけがある
教室ツーウェイ 2001年7月号
ミニ特集 勉強がすきになった小さなきっかけ
誉められることが原動力!
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
6年
分析批評のパーツを取り入れた授業の中で、討論を仕組んでいく
向山型国語教え方教室 2010年10月号
一覧を見る