詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
走り方の基本を学ばせよ
書誌
楽しい体育の授業
2004年9月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
次の文言は、指導要領からの抜粋である。 @ 体の基本的な動きや各種の運動の基礎となる動きができるようにする。 A 活動を工夫して運動を楽しくできるようにするとともに、その特性に応じた技能を身に付け、体力を養う…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
ステップを踏んで効率よくバトンパスの練習を
楽しい体育の授業 2004年9月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
足の楕円運動を大きくし速く走る
楽しい体育の授業 2004年9月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
上手なバトンパスができないのは、指導していないからである
楽しい体育の授業 2004年9月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
何度でも楽しめるリレー
楽しい体育の授業 2004年9月号
低学年/かけっこ・リレー
変化のある繰り返しで身に付ける
楽しい体育の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
走り方の基本を学ばせよ
楽しい体育の授業 2004年9月号
私が我流から脱したとき
二万円は安かった!―教え方教室は最高の学びの場である。
教室ツーウェイ 2000年6月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
授業研究21 2010年3月号
今日はどんな道徳授業かな? 31
お母さん、見に来て
道徳教育 2010年10月号
小特集 “あの日の授業”が蘇る 1学期末テストの問題例&作成ポイント
1年・正負の数/1年・文字の式/2年・式の計算/3年・平方根
数学教育 2016年6月号
一覧を見る