詳細情報
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私が我流から脱したとき
二万円は安かった!―教え方教室は最高の学びの場である。
書誌
教室ツーウェイ
2000年6月号
著者
井関 和代
本文抜粋
一、子供を許すこと 一九九六年十一月、松山市の教え方教室に参加した。申込み番号一番、向山先生の真ん前の席だった。 この日、私は道に迷って遅刻した。定刻に始まる法則化の会、もう講座は始まっている。おそるおそる席に着こうとした私に向山先生がご自分の話をやめて声をかけられた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学ぶ教師だけが成長する
我流の代表はプリント学習。プリント学習では学力は急降下する。プリント学習をする教師は最悪・最低の教師だ。
教室ツーウェイ 2000年6月号
学び方の基本 黒帯六条件
インターネット(TOSS LAND)時代の教師修業も基本は同じである
「基本」を「応用」する力を身につける。そして「気力」を充実させる。それ…
教室ツーウェイ 2000年6月号
基本を学べば、こんなに変化する
『授業の腕をあげる法則』は、授業の基本を学ぶバイブルだ
基本を学んぶために私がしてきたことは3つある。1つは「本を読む」ことだ…
教室ツーウェイ 2000年6月号
基本を学べば、こんなに変化する
子どもの事実は変えられる
正誤を淡々と確認する。図表をそっくりそのまま写させる。優しい声で授業をする。説明はしない。こうしたことを連…
教室ツーウェイ 2000年6月号
基本を学べば、こんなに変化する
討論の授業への筋道を学ぶ
我流を排する方法はただ1つ、謙虚に学ぶことである。あこがれだった討論の授業も法則化に学ぶことで、ようやく入…
教室ツーウェイ 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
私が我流から脱したとき
二万円は安かった!―教え方教室は最高の学びの場である。
教室ツーウェイ 2000年6月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
授業研究21 2010年3月号
今日はどんな道徳授業かな? 31
お母さん、見に来て
道徳教育 2010年10月号
小特集 “あの日の授業”が蘇る 1学期末テストの問題例&作成ポイント
1年・正負の数/1年・文字の式/2年・式の計算/3年・平方根
数学教育 2016年6月号
一覧を見る