詳細情報
特集 あなたの陸上指導―基礎基本を忘れていませんか
実践事例
ハードル走
ハードル走は4拍子のリズムで
書誌
楽しい体育の授業
2004年9月号
著者
塚口 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、はじめに 学習指導要領の陸上運動「ハードル走」では、「ハードルを用いて、リズミカルに越える技能を身に付け、距離やルールを定めて競走したり、自己の記録の伸びや目標とする記録の到達を目指したりする」とある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
ゲーム
〈サッカー型〉チャイムが鳴ったらすぐはじめよう
楽しい体育の授業 2002年12月号
実践事例
水泳
(水遊び)まあるいお池にボッチャン パッ
楽しい体育の授業 2000年7月号
GIGAスクールに乗り遅れない!ICTを活用した授業アイデア
ハードル走
楽しい体育の授業 2021年9月号
陸上運動・“激変”の言葉
ハードル走
「伸ばして、足裏見せて」
楽しい体育の授業 2012年7月号
陸上運動・“激変”の言葉
ハードル走
説明せず、やり方を探させる
楽しい体育の授業 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ハードル走
ハードル走は4拍子のリズムで
楽しい体育の授業 2004年9月号
“本時のねらい”ゲットの発問クイズ―ベスト3
小学5年
社会科教育 2001年4月号
一覧を見る