詳細情報
特集 学級に“成功体験”の感動ドラマをつくろう
実践事例
側方倒立回転
できた!側方倒立回転、成功への道
書誌
楽しい体育の授業
2004年6月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マット 前へ進む 右手 左足 右足左手 マット2枚を進んで最後に前転 図1 図2 外向き 内向き (2) (1) @ 種目 側方倒立回転(2年生…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
簡単なルールで新しい種目を作る
〈高学年 団体種目〉スリル満点!盛り上がる!する方も見る方も楽しい種目
楽しい体育の授業 2008年9月号
実践事例
高学年
跳び箱で片手をはなす子どもへの指導法は?
楽しい体育の授業 2007年5月号
実践事例
高学年/短距離走・リレー
短距離走の記録を伸ばすための6つの運動
楽しい体育の授業 2005年7月号
実践事例
集団行動:行進
目標を絞り、スモールステップ、賞賛
楽しい体育の授業 2003年11月号
実践事例
易しい運動遊び
マット運動・開脚前転
楽しい体育の授業 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
側方倒立回転
できた!側方倒立回転、成功への道
楽しい体育の授業 2004年6月号
友だちに嫌われる子
幼い頃にたくさんの経験と語りかけを
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 90
【秋田県】学力日本一の根底にある道徳教育の充実
道徳教育 2020年10月号
視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小…
5年
【我が国の農業や水産業】プラス・マイナス表を活用して自給率向上策を考える
社会科教育 2019年12月号
提言・「子どもの事実」をどう受けとめるか―いま教師が問われていること
ケアリングの提供者
心を育てる学級経営 2002年9月号
一覧を見る