詳細情報
今、子供に伝えたい保健の指導
知らない人に声をかけられたらどうする?
書誌
楽しい体育の授業
2004年4月号
著者
小笹 宗男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、知らない人から声をかけられた 状況として次の場面を設定した。 学校の帰り道、一人で歩いていたら、車に乗って近寄ってきました。その人は、公民館を探しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今、子供に伝えたい保健の指導
入学した1年生に“まず”伝えたいこと
楽しい体育の授業 2005年3月号
今、子供に伝えたい保健の指導
子供がニコニコになる・プラス思考の授業
楽しい体育の授業 2005年2月号
今、子供に伝えたい保健の指導
シンナーの害をきちんと教えよう!
楽しい体育の授業 2005年1月号
今、子供に伝えたい保健の指導
ゲーム脳の恐怖から子供を守ろう!
楽しい体育の授業 2004年12月号
今、子供に伝えたい保健の指導
子供が絶対歯医者に行く「むし歯」の語り
楽しい体育の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
今、子供に伝えたい保健の指導
知らない人に声をかけられたらどうする?
楽しい体育の授業 2004年4月号
算数平均点90以上のドラマ
教師が障害に無知なら平均90点は不可能
教室ツーウェイ 2003年5月号
編集後記
授業力&学級経営力 2016年10月号
特集 学級のADHD/LD 一斉授業でする指導ヒント
症状を抑える3つのキーワードで授業する
向山型算数教え方教室 2005年12月号
揺れ動く総合的学習の風評と解釈―原因はどこか
“相互に読んで”のご感想
いずれ終焉する「何でもあり」
総合的学習を創る 2001年7月号
一覧を見る