詳細情報
特集 抜群の運動量が確保できる“ボール運動18選”
実践事例
バスケットボール
シュート体験で意欲づけ!
書誌
楽しい体育の授業
2004年1月号
著者
小嶋 広明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
止まったままでの練習では、運動量の確保はできない。そのために、場所を移動する運動をさせる。また、バスケットボールで一番楽しいのは、シュートである。シュート体験をたくさんさせることで意欲にもなる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年/走の運動遊び
真似、競争、ちょっと難しく
楽しい体育の授業 2010年7月号
実践事例
動き作りでの体力づくり
〈中学年〉鬼遊びで体力づくり
楽しい体育の授業 2009年2月号
実践事例
ラインサッカー・縦グリッドコート
ボールにふれる回数を多くさせる
楽しい体育の授業 2008年2月号
実践事例
物を入れた示範・指示・発問/高学年
「物をよく見る」がキーワード
楽しい体育の授業 2005年11月号
実践事例
呼吸
息を吐ききることと顔が前を向かないこと
楽しい体育の授業 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
バスケットボール
シュート体験で意欲づけ!
楽しい体育の授業 2004年1月号
評価にも役立つ! 道徳ノート活用法 9
道徳科の評価とノート活用について
評価に関する専門家会議の報告書から見える評価の視点
道徳教育 2016年12月号
学校ボランティア―こんな活動こう創る 12
みんな学校に来てけらい(来てください)
学校運営研究 2003年3月号
できない子をできるようにするとき このTOSS有名教材
教室に備える「くるりんベルト」
教室ツーウェイ 2008年12月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 17
「補助計算」「赤鉛筆」「秘密の目配せ」「ブロックサイン」その子ができるようになるならなんでもやった
向山型算数教え方教室 2010年8月号
一覧を見る