詳細情報
特集 習得ワザを細分化した“到達度カード”18選
実践事例
低学年/走の運動遊び
真似、競争、ちょっと難しく
書誌
楽しい体育の授業
2010年7月号
著者
小嶋 広明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
意欲を継続させるには、真似させる、競争させる、ちょっと難しくする。その時、走り方、タッチの仕方、コーンの回り方の三つにポイントを絞る。 子どもは、できたところにその日の色を塗るだけである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
ラインサッカー・縦グリッドコート
ボールにふれる回数を多くさせる
楽しい体育の授業 2008年2月号
実践事例
呼吸
息を吐ききることと顔が前を向かないこと
楽しい体育の授業 2004年7月号
実践事例
バスケットボール
シュート体験で意欲づけ!
楽しい体育の授業 2004年1月号
実践事例
保健
「あれ?」と思わせる導入パーツ2
楽しい体育の授業 2001年12月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
低学年/走の運動遊び
真似、競争、ちょっと難しく
楽しい体育の授業 2010年7月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 80
【山梨県】「特別の教科 道徳」の授業改善と評価をいかに進めるか
道徳教育 2019年12月号
一覧を見る