詳細情報
TOSS体育研究会報告
応援合戦に勝ち負けはいらない
書誌
楽しい体育の授業
2003年8月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会の応援団がなくなった学校も多い。次の理由が考えられる。 @子供から応援団希望者が出ない。 A指導に時間がかかり、指導者のなり手がいない。 一、なぜ子供から希望が出ないのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS体育研究会報告
応援団指導にも原則がある
楽しい体育の授業 2004年5月号
TOSS体育研究会報告
誰にでもできる応援団指導の原則
楽しい体育の授業 2003年7月号
TOSS体育研究会報告
誰にでもできる応援団指導を目指す
楽しい体育の授業 2002年9月号
TOSS体育研究会報告
「子供の事実」こそ評価規準
楽しい体育の授業 2005年3月号
TOSS体育研究会報告
6月札幌で「TOSS体育ソーラン全国大会」開催!
楽しい体育の授業 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS体育研究会報告
応援合戦に勝ち負けはいらない
楽しい体育の授業 2003年8月号
こんな時どうしたらいいか
M運動が苦手
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
提言・読解力向上―授業のどこを改善すべきか
国語科の役割の再構築
授業研究21 2006年12月号
ティームティーチングによる授業づくりの可能性
教科で、選択教科で、そして総合学習で
授業研究21 2000年4月号
改正教育基本法で「この問題はどうなる?」=学校の対応策
“伝統文化の尊重”の問題と対応策
学校マネジメント 2007年5月号
一覧を見る