詳細情報
TOSS体育研究会報告
「子供の事実」こそ評価規準
書誌
楽しい体育の授業
2005年3月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
勉強のできる子、できない子。運動のできる子、できない子。字の上手な子、きたない子……等々。教室には様々な子がいる。 運動が苦手で、できない子がいた時、みなさんはどうするだろうか。「この子は運動ができないから仕方がない」と思うだろうか。「がんばったんだから、それでいいじゃないか」と賞賛を送るだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS体育研究会報告
TOSS体育HPがリニューアル!
楽しい体育の授業 2004年9月号
TOSS体育研究会報告
体育技術が格段にアップする!
楽しい体育の授業 2004年7月号
TOSS体育研究会報告
TOSS体育全国セミナーがいよいよ7月に迫る!
楽しい体育の授業 2004年6月号
TOSS体育研究会報告
MLから学び、力量をつける
楽しい体育の授業 2004年4月号
TOSS体育研究会報告
6月札幌で「TOSS体育ソーラン全国大会」開催!
楽しい体育の授業 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS体育研究会報告
「子供の事実」こそ評価規準
楽しい体育の授業 2005年3月号
社会科発問をめぐるクイズ
発問にはどんな仕分け・区分けがあるの?
社会科教育 2014年4月号
係活動の反省・指導のポイント
係グループの編成替えを検討させる工夫
特別活動研究 2004年7月号
数式の雑学
得失点差の合計がマイナスなのに優勝することができる!?
数学教育 2025年1月号
一覧を見る