詳細情報
TOSS体育最前線
新提案「あの子」が走り抜いた持久走のスモールステップ
書誌
楽しい体育の授業
2003年1月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「持久走」の俗説・妄信を斬る 「持久走」を「マラソン大会」と称して「競走」として学校行事などで行なっている学校がまだ多いと聞く。授業で「競走」させている学校もあると聞く。廃止すべきである。危険を伴うからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS体育最前線
模擬授業で体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2004年12月号
TOSS体育最前線
女教師が魅せる体育授業
楽しい体育の授業 2004年11月号
TOSS体育最前線
DVDで検証した「圧巻!名人の逆上がり指導」
楽しい体育の授業 2004年10月号
TOSS体育最前線
「向山式開脚跳び指導法」C式とは?
楽しい体育の授業 2004年9月号
TOSS体育最前線
ライブで正しく学ぼう「向山式開脚跳び指導法」
楽しい体育の授業 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS体育最前線
新提案「あの子」が走り抜いた持久走のスモールステップ
楽しい体育の授業 2003年1月号
地域学習を参加型に切り替えるスイッチはここだ!
風水害の学習に参加型・どんなネタとツールがあるか
社会科教育 2005年3月号
パッとできて絆が深まる!目的別・学級ミニゲーム50
11 クラスで競争して高め合う
授業力&学級経営力 2021年5月号
子どもをその気にさせる“感動よぶ体験談”―5分間話
料理人の話
総合的学習を創る 2004年9月号
「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
子どもの作文分析を中心とした評価
授業研究21 2004年2月号
一覧を見る