詳細情報
知的な体育発問・指示はこれだ!
大きな歩幅でステップシュート
書誌
楽しい体育の授業
2003年1月号
著者
川口 達実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、リズムと歩幅変化のドリブル ドリブルをしてから、両手でボールをキャッチする。この動きを「歩く→スキップ→ギャロップ→走る」と段階的に高めてもできることが、ステップシュートにつながると考え、次の指示をした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知的な体育発問・指示はこれだ!
足の裏の向きで跳び方が変わる
楽しい体育の授業 2002年10月号
知的な体育発問・指示はこれだ!
呼吸のリズムをつくる手の動き
楽しい体育の授業 2002年7月号
知的な体育発問・指示はこれだ!
跳び前転の要は腰角にあり
楽しい体育の授業 2002年4月号
知的な体育発問・指示はこれだ!
1分間に100回跳ばせるために!
楽しい体育の授業 2003年3月号
知的な体育発問・指示はこれだ!
太田、伴氏に学ぶ後転指導(マット運動)
楽しい体育の授業 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
知的な体育発問・指示はこれだ!
大きな歩幅でステップシュート
楽しい体育の授業 2003年1月号
実践事例
短距離走
阿波踊り指導の細分化原則を短距離走に応用する
楽しい体育の授業 2001年2月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 23
かっぽれの歴史を群読!
楽しい体育の授業 2001年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 296
三重県の巻
社会科教育 2022年11月号
向山実践の原理・原則 87
21世紀への授業初提案 熱中・漢字文化の授業
教室ツーウェイ 2001年6月号
一覧を見る