詳細情報
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
ドリルゲームでスキルアップ
書誌
楽しい体育の授業
2003年1月号
著者
國師 洋之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの運動技能(蹴る・運ぶ・止める)を身に付けさせるためには、個々の技能を高めるためのドリルゲームを工夫することが大切である。 ドリルゲームとは…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
サッカーの楽しさを味わういろいろなゲーム
楽しい体育の授業 2003年1月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
一人一人の技能を高める練習を
楽しい体育の授業 2003年1月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
上達のツボは足の裏にあり
楽しい体育の授業 2003年1月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
全員熱中! テニスボールサッカー
楽しい体育の授業 2003年1月号
実践事例
器械運動
〈鉄棒〉到達度基準は数値化で明確に
楽しい体育の授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
ドリルゲームでスキルアップ
楽しい体育の授業 2003年1月号
中学校・実践授業の展開
1学年
パネルディスカッションで文学作品の読みを深める
実践国語研究 2013年7月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q32 ネームプレートで考えを視覚化するときの注意点を教えてください
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る