詳細情報
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
サッカーの楽しさを味わういろいろなゲーム
書誌
楽しい体育の授業
2003年1月号
著者
小洞 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月、正式なルールでサッカーをした。一部の子だけが活躍し、大勢の子(特に女子)は、ゴール前にかたまっていた。感想を見ても「サッカーは楽しくない」というものが多かった。私が、サッカーを楽しむだけの基礎・基本を身に付けさせていなかったのである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
ドリルゲームでスキルアップ
楽しい体育の授業 2003年1月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
一人一人の技能を高める練習を
楽しい体育の授業 2003年1月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
上達のツボは足の裏にあり
楽しい体育の授業 2003年1月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
全員熱中! テニスボールサッカー
楽しい体育の授業 2003年1月号
実践事例
基本の運動
〈マット遊び〉変身で楽しいマット遊び
楽しい体育の授業 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
サッカーの楽しさを味わういろいろなゲーム
楽しい体育の授業 2003年1月号
社会の指導技術セレクト6
【17 写真の読み取り】社会科授業が楽しくなる向山式指導法
教室ツーウェイ 2012年5月号
新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
1年/数楽の授業をみんなでつくろう!
数学教育 2018年4月号
一覧を見る