詳細情報
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
よい体育授業のポイントは学級づくりから
書誌
楽しい体育の授業
2002年5月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業を見ると,日ごろの学級経営を推察することができるとか,学級経営の姿が一番よくわかる授業は体育であるということがよくいわれる。 私は,現在,学級担任を離れているので,勤務校で授業をする機会はほとんどないのだが,年に何回か,他校で飛び込みの授業をする機会をいただいている。飛び込み授業をしてみる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
ボール運動は楽な教材?
楽しい体育の授業 2004年6月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
「がんばれ!」では跳び箱は跳べない
楽しい体育の授業 2004年1月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
器具や用具の出し入れも学習内容
楽しい体育の授業 2003年6月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
子供に伝えることをはっきりさせる
楽しい体育の授業 2005年3月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
レベルアップを促す教材としての「8秒間走」
楽しい体育の授業 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
よい体育授業のポイントは学級づくりから
楽しい体育の授業 2002年5月号
視点8 社会科が10倍好きになる!「面白小話&ネタ」 中学校
歴史/古代・中世・近世の日本
古代・中世・近世を鉱山資源(金・鉄)から捉え,その特色を考える
社会科教育 2019年2月号
一覧を見る