詳細情報
これだけは残しておきたい指導技術 (第12回)
鉄棒の指導技術
書誌
楽しい体育の授業
2002年3月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、鉄棒指導研究会の発足 この秋、根本正雄先生ご指導のもと、法則化体育鉄棒指導研究会を立ち上げた。現在、会員32名。鉄棒指導MLで日々情報交換を行なっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これだけは残しておきたい指導技術 11
運動はつながっている
楽しい体育の授業 2002年2月号
これだけは残しておきたい指導技術 10
マット運動 伸膝前転
楽しい体育の授業 2002年1月号
これだけは残しておきたい指導技術 9
長なわ跳び ダブルタッチ
楽しい体育の授業 2001年12月号
これだけは残しておきたい指導技術 8
鈴木式水泳指導
楽しい体育の授業 2001年11月号
これだけは残しておきたい指導技術 7
マット運動・後転の指導技術
楽しい体育の授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
これだけは残しておきたい指導技術 12
鉄棒の指導技術
楽しい体育の授業 2002年3月号
【徹底研究】体つくり運動の授業づくり 10
中学年/子どもたちが夢中になって取り組む「基本的な動きを組み合わせる運動」は,こうやって指導しよう!
楽しい体育の授業 2016年1月号
TOSSランドを活用した算数授業体験 8
中学/向山型数学の基礎基本を学び実践する
向山型算数教え方教室 2001年11月号
提言・学力の基礎「読みの力」の育て方
読み方のトレーニングと多読の経験を重ねる
国語教育 2005年5月号
特集 新要領の「伝統的な言語文化」を授業する
古文・漢文を扱うポイントと教師に必要な技能
向山型国語教え方教室 2009年12月号
一覧を見る