詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第22回)
根本体育直伝マンガ(サッカーの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2002年1月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーにヘディングといい、額にボールを当てる技がある。子供は頭のてっぺんにボールを当ててしまい、相手に返すことがなかなかできない。 この時、ヘディングが上手にできたかを評価する観点が見えていれば、そのあとの指導が楽になる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 22
根本体育直伝マンガ(サッカーの巻)
楽しい体育の授業 2002年1月号
法規意識の不足―私がつくづく感じた“あの時・あの事”
研究の自由は、やはり保証される
学校マネジメント 2004年9月号
ひとり勉強術―この基本型マスターで実力UP
テスト問題の解き方
楽しい理科授業 2003年6月号
書評
『読解力が飛躍的に向上するブッククラブの実践入門』(有元秀文著)
国語教育 2011年1月号
授業デザイン→授業実践 構想と現実の差に対する修正力をどう身につけるか
社会科的マネジメントサイクルから見る三つの修正力とは
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る