詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第22回)
根本体育直伝マンガ(サッカーの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2002年1月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーにヘディングといい、額にボールを当てる技がある。子供は頭のてっぺんにボールを当ててしまい、相手に返すことがなかなかできない。 この時、ヘディングが上手にできたかを評価する観点が見えていれば、そのあとの指導が楽になる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 22
根本体育直伝マンガ(サッカーの巻)
楽しい体育の授業 2002年1月号
わたしの「子ども理解A〜Z」
いつ、どこで、何を見るか
道徳教育 2005年4月号
国語教育の実践情報 17
中学校/全国学力・学習状況調査の実施A
国語教育 2017年8月号
1人1台端末時代の情報モラル・マナー 2
防災とSNS
正しい情報を得るために気をつけることを考えよう
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
小学校・実践授業の展開
中学年
発表ボードで友達の感じ方の違いに気付く―「世界一美しいぼくの村」を例に―
実践国語研究 2016年9月号
一覧を見る