詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」の実践
子供がやる気を起こす選択方式ハードル走
書誌
楽しい体育の授業
2001年8月号
著者
波戸 裕幸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、いかに不安を解消し意欲的に取り組ませるか ハードル走に取り組んでしばらく経つと子供たちは次のような不安を感じるようになる。 ・調子よくまたぎ越せないので記録が伸びない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」の実践
魅力ある短距離走の授業作りを
楽しい体育の授業 2001年8月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」の実践
楽しみながら技能・体力を付ける運動を!
楽しい体育の授業 2001年8月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」の実践
いきなり一つのハードルを与える
楽しい体育の授業 2001年8月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」の実践
スリーコーン折り返しリレー
楽しい体育の授業 2001年8月号
中学年
マット運動から「台上前転」へ
楽しい体育の授業 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」の実践
子供がやる気を起こす選択方式ハードル走
楽しい体育の授業 2001年8月号
小特集 “オイシイお正月”クイズ
下の句だけ?の百人一首の話
社会科教育 2006年12月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 18
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年3月号
足が震えた模擬授業体験談 3
挑戦するからこそできる「三つの確認」
向山型国語教え方教室 2014年8月号
4月最初の授業での言葉かけ―生徒に向けた数学教師のメッセージ
1年
「数学の花」を育てよう
数学教育 2009年4月号
一覧を見る