詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領「保健」指導のポイント
実践力に迫るけがの防止の指導
書誌
楽しい体育の授業
2000年11月号
著者
西村 一夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、実践力の育成 「小学校学習指導要領解説体育編」(文部省)の保健領域編を改めて読んでみた。一貫している改善の視点は次のことである。 生涯を通じて、自らの健康を適切に管理し、改善していく資質や能力の基礎を培い、実践力を育成すること…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領「保健」指導のポイント
ライフスキルで「生活と健康」
楽しい体育の授業 2000年11月号
ミニ特集 新学習指導要領「保健」指導のポイント
「保健」の授業でも評価・評定を
楽しい体育の授業 2000年11月号
ミニ特集 新学習指導要領「保健」指導のポイント
「心の健康」は『食の学習』から
楽しい体育の授業 2000年11月号
ミニ特集 新学習指導要領「保健」指導のポイント
薬物乱用防止の授業では、恐ろしさを伝え、断り方も教える
楽しい体育の授業 2000年11月号
ミニ特集 新学習指導要領「保健」指導のポイント
病気の予防は「食」の授業から
楽しい体育の授業 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領「保健」指導のポイント
実践力に迫るけがの防止の指導
楽しい体育の授業 2000年11月号
国語好きにする授業の工夫―説明文の読みで
小学校/「発信型の読みの授業」を行う
国語教育 2004年3月号
授業スタイルで変わる“ザ・指導案”―ポイントはここだ
“モラルスキルトレーニング”で行う授業の指導案
道徳教育 2013年12月号
「総合的学習」は生き残れるか
「流行」の教育の「目玉」としての「総合的な学習」
現代教育科学 2004年6月号
知識・技能を習得する「鍛える国語教室」の授業づくり
「文章表現力」を鍛える
基礎・基本を教え定着・活用を図る
国語教育 2017年4月号
一覧を見る