詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第101回)
授業での視点を明確にする
書誌
楽しい体育の授業
2000年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.力の差が大きい子供 現在知的障害児養護学校の小学部二年生を担任している。クラスの中には車椅子の児童から、目標を何とか意識して走れる児童、競走を十分意識できる児童まで運動能力には大きな差がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 101
授業での視点を明確にする
楽しい体育の授業 2000年9月号
「考え,議論する」道徳授業を支える教室づくり
話し合えるクラスはきき方上手のクラス〜目指せ! きき方マスター〜
道徳教育 2024年10月号
我が県の子どもTOSSデーのドラマ
【長野】「勉強って楽しいな」―親子で勉強の楽しさを体感!
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもを救う,魔法の赤鉛筆!
向山型算数教え方教室 2003年3月号
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 21
【コメント】学校協議会制や評議員制をどのように受けとめ、対処するか
生活指導 2001年1月号
一覧を見る