詳細情報
特集 ニューバージョン・運動会種目集
実践事例
団体種目/低学年
追いかけ玉入れ ユーフォーキャッチャー
書誌
楽しい体育の授業
2000年8月号
著者
平田 千晶
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
追いかけ玉入れ 1、ゲームのあらまし 六年生の背負ったカゴにめがけ、玉を入れるゲーム。 時間内にたくさん玉の入ったチームの勝ち。 2、準備するもの…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
マット遊び
逆さ感覚・腕支持感覚を育てる運動
楽しい体育の授業 2001年2月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
団体種目/低学年
追いかけ玉入れ ユーフォーキャッチャー
楽しい体育の授業 2000年8月号
できるようになる指導法の工夫 9
ダブルダッチのなわの回し方
2つのポイント
楽しい体育の授業 2014年12月号
学年別・PISA型非連続型テキストの授業[9・10月]
1年
「めいし」でじこしょうかい
向山型国語教え方教室 2007年10月号
PC周辺機器
PC周辺機器で一工夫!
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
わたしの道徳授業・中学校 274
中学時代をよき思い出とするために
道徳教育 2009年1月号
一覧を見る