詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領「水泳」指導のポイント
浮く・泳ぐ・ここが変わる
ポイントは補助具を使った呼吸法の指導である
書誌
楽しい体育の授業
2000年6月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「10時間で背泳ぎ・クロール・平泳ぎが25m泳げる!」から学ぶ 以前、法則化論文の中で浜上薫氏は、背泳ぎ・クロール・平泳ぎの三種目を25メートル泳がせた実践記録を発表された…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
水遊び・ここが変わる
「バブリング」「ボビング」は大切な基礎技能である
楽しい体育の授業 2000年6月号
水遊び・ここが変わる
習熟過程をふまえて、楽しく
楽しい体育の授業 2000年6月号
浮く・泳ぐ・ここが変わる
今こそ楽しい体育の授業が求められている
楽しい体育の授業 2000年6月号
水泳・ここが変わる
フォーム重視から、呼吸重視へ
楽しい体育の授業 2000年6月号
水泳・ここが変わる
水泳の基礎・基本は伏し浮き、け伸びから
楽しい体育の授業 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
浮く・泳ぐ・ここが変わる
ポイントは補助具を使った呼吸法の指導である
楽しい体育の授業 2000年6月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(国語)
5年用/仮名づかいを振り返ろう
女教師ツーウェイ 2010年11月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈中大兄皇子(天智天皇)/中臣鎌足〉朝鮮に翻弄された7世紀の歴史
蘇我氏と中大兄皇子・中臣鎌足が政治…
社会科教育 2023年9月号
働き方改革から生徒指導まで 場面別 AIフル活用アイデア
教室につながりをつくる学級づくり・生徒指導編
行事準備・指導
授業力&学級経営力 2025年9月号
[巻頭提言]「ごんぎつね」はなぜ私たちを惹きつけてやまないのか
消失した語り手が見せてくれたもの
国語教育 2025年9月号
一覧を見る