詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
走り幅跳び
ねらい幅跳びで自己ベストを!
書誌
楽しい体育の授業
2000年5月号
著者
矢嶋 秀行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
楽しい体育の授業 69山本貞美氏の巻頭論文の中に、 ―略―踏み切りの技術は、全力試技では技能低位者には難しい。―略―(「ねらい幅跳び」では)力まずにリラックスされた状態で、何度も試技を繰り返すことにより踏み切りから空中動作そして着地という一連の動作も習得できる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
走り幅跳び
ねらい幅跳びで自己ベストを!
楽しい体育の授業 2000年5月号
実践/確かな規範意識を育てる道徳授業
みんなの使う物を大切にしよう
小学校低学年/次に使う人のことを考えて
道徳教育 2010年9月号
ミニ特集 7月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
中学年/場を工夫して何度も挑戦させる(幅跳び)
楽しい体育の授業 2011年7月号
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 7
持ち回り道徳でどうする? 道徳の教科化での評価へのアプローチ
道徳教育 2017年10月号
ミニ特集 子どもの実力チェック!前学年までの「計算実態調査」
6年・6年生でも必要な計算を重視する
向山型算数教え方教室 2011年4月号
一覧を見る