詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領「体つくり」指導のポイント
体力を高める運動
ボール・輪・棒
変化のある繰り返しでテンポよく行う
書誌
楽しい体育の授業
2000年4月号
著者
中原 勇治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、変化のある「ボール投げ上げとり」 太鼓のリズムに合わせてボールをつきながら広がりなさい。 トトン(止まれの合図)。 ボールを高く投げ上げてとります…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体ほぐしの運動
体ほぐしで仲間づくり
楽しい体育の授業 2001年3月号
体ほぐしの運動
5つの観点で考えよう
楽しい体育の授業 2001年3月号
体ほぐしの運動
「仲間との交流」を促す教材づくりを
楽しい体育の授業 2001年3月号
体力を高める運動
運動内容の意識化を図る
楽しい体育の授業 2001年3月号
体力を高める運動
ボールを使って体力を高める運動5×5
楽しい体育の授業 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
体力を高める運動
ボール・輪・棒
変化のある繰り返しでテンポよく行う
楽しい体育の授業 2000年4月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 4
小学6年/既習事項が生きる、相手意識を大切にしたパンフレット作り
「ようこそ、私たちの町へ」(光村)
国語教育 2016年7月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 3
小3/組み立てを考えて,ほうこく文を書こう
教材:仕事のくふう,見つけたよ(光…
国語教育 2024年6月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
学年全員で取り組んだ平和学習
生活指導 2011年4月号
06年に向けて=発展学習を位置づけた年間計画の構想―この単元で発展学習=A案とB案の構想―
中学地理・この単元で発展学習=A案とB案の構想
社会科教育 2005年10月号
一覧を見る