詳細情報
特集 「生徒指導の手引き」改訂と規範意識の育成
規範意識を育てる「学校生活の決まり・規則」―改訂への提言
ローカルルールや価値のすり合わせを大切にした折り合いの指導・援助
書誌
学校マネジメント
2009年12月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
規範意識℃轤轤ネければならないこと? 私は、規範意識≠ニ聞くと、平成一九年四月の衆議院・教育再生に関する特別委員会で、当時の伊吹文明文部科学大臣が語った「…規範にもいろいろありますが、あえて言えば、人間として生きていく上で最低限身につけておかなければならないルールというか行動の様式、…マナーを身…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「生徒指導の手引き」改訂の動きをどうとらえるか
理念モデルと実践モデルの提言ができるか
学校マネジメント 2009年12月号
「生徒指導の手引き」改訂の動きをどうとらえるか
自己統制力と集団的な関係能力の育成
学校マネジメント 2009年12月号
「生徒指導の手引き」改訂の動きをどうとらえるか
ふれあいと自他発見
学校マネジメント 2009年12月号
社会規範の流動化・価値観の多様化と「生徒指導の手引き」改訂の方向
「基礎・基本」は「不変・不動」
学校マネジメント 2009年12月号
社会規範の流動化・価値観の多様化と「生徒指導の手引き」改訂の方向
「公」を基軸とした生徒指導を期待する
学校マネジメント 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
規範意識を育てる「学校生活の決まり・規則」―改訂への提言
ローカルルールや価値のすり合わせを大切にした折り合いの指導・援助
学校マネジメント 2009年12月号
元気が出る! 学級開きにこのアイテム
小学校/ぼく わたしの元気が出る教室!
道徳教育 2006年4月号
一覧を見る