詳細情報
特集 OJT時代!人材育成プランの作成と活用
OJT時代―校内人材育成のための診断シート
生活指導力診断シート
書誌
学校マネジメント
2009年11月号
著者
村田 斎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「生活指導力」を大きく二つの力として考える。 一つは、自分の担当した子ども集団をまとめていく「統率力」。 もう一つは組織として生活指導部を運営していく力と考えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜOJTなのか―時代の要請から考える
実証的な証拠のもとに結果を出せ
学校マネジメント 2009年11月号
なぜOJTなのか―時代の要請から考える
OJTの二つの常識
学校マネジメント 2009年11月号
なぜOJTなのか―時代の要請から考える
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」という諺があるが
学校マネジメント 2009年11月号
特集 OJT時代!人材育成プランの作成と活用
教師に必要な力量とOJT
学校マネジメント 2009年11月号
場面・方法別に見たOJTの導入
OJTを意識した先輩・上司の日常活動とは
学校マネジメント 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
OJT時代―校内人材育成のための診断シート
生活指導力診断シート
学校マネジメント 2009年11月号
楽しく効果があがる学習活動の入れ方
体験活動
社会科教育 2009年4月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
ボールを怖がる子にボール遊びを
教室の障害児 2002年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
ライブで学び自分を変える
算数教科書教え方教室 2013年9月号
学年別 国語教室の1年間 6
自分を見つめ発信する力をつけよう―自己認識を認める六年生
実践国語研究 2007年3月号
一覧を見る