詳細情報
新しい学校経営ウオッチング (第9回)
コミュニティスクールのデパートで
書誌
学校マネジメント
2008年12月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
宿泊体験に地域住民が同行 京都市はいまや、コミュニティスクールのデパートと呼んでいいのではないか。 今年九月一日現在で百十四校が指定されており、今年度中には百三十校ほどになる見通しだという。特別支援学校にも、幼稚園にも、指定校がある。明治初期に町衆が作った「番組小学校」の伝統があるとはいえ、この数は…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新しい学校経営ウオッチング 12
統廃合で地域を作り直す
学校マネジメント 2009年3月号
新しい学校経営ウオッチング 11
教職員パワーで町を元気に
学校マネジメント 2009年2月号
新しい学校経営ウオッチング 10
九年間の責任をもつ
学校マネジメント 2009年1月号
新しい学校経営ウオッチング 8
なぜ広がらないコミュニティスクール
学校マネジメント 2008年11月号
新しい学校経営ウオッチング 7
大規模小中一貫校を営む
学校マネジメント 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
新しい学校経営ウオッチング 9
コミュニティスクールのデパートで
学校マネジメント 2008年12月号
算数教育ビギナー講座 23
Q・子供が自ら課題を見つける授業は?/他
楽しい算数の授業 2002年2月号
ソーシャルスキルを身につける指導・支援
あいさつやお礼の言葉の獲得を目指して
人とかかわることが好きな自閉症児Aさんの事例から
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
基礎・基本をみつけだす教材研究・教材開発法
理科
教材研究は、「科学手品」と「ものづくり」で
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕子どもが他者の言葉に耳を傾け、本音を語り合う道徳授業にするには
道徳教育 2013年6月号
一覧を見る