詳細情報
特集 新教育課程の前倒し:校内研修の重点
新教育課程の重点テーマと校内研修のポイント
元気の出る「学校評価」と校内研修のポイント
書誌
学校マネジメント
2008年8月号
著者
善野 八千子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1.「学校評価」と「新教育課程」との関連 平成20年3月28日、幼稚園教育要領、小学校学習指導要領及び中学校学習指導要領の改訂が告示された。これまで、学習指導要領は10年ごとに改訂されてきた。そのつど学校においては、各教科・領域・時間の内容や方法の改善として受け止められ、個々の教師の理解や教科ごとの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教育課程の校内研修:切り口はどこか―と聞かれたら
拠点校の設置と研修アドバイザーの配置
学校マネジメント 2008年8月号
新教育課程の校内研修:切り口はどこか―と聞かれたら
グランドデザインをつくる
学校マネジメント 2008年8月号
新教育課程の校内研修:切り口はどこか―と聞かれたら
バランスのとれた学力観の共有
学校マネジメント 2008年8月号
教育課程の前倒し=予想される移行措置事項とは
指導計画の見直しに組織の力を
学校マネジメント 2008年8月号
教育課程の前倒し=予想される移行措置事項とは
「すぐ出来る項目」と課題として考えねばならない事
学校マネジメント 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
新教育課程の重点テーマと校内研修のポイント
元気の出る「学校評価」と校内研修のポイント
学校マネジメント 2008年8月号
出会いの演出から学級目標づくりまで 超一流の学級開きはここが違う!
学級のルールづくり
授業力&学級経営力 2018年4月号
実践/目標に向かって努力する子を育てる授業
〔中学校〕あなたの人生 あなたが主役
道徳教育 2011年7月号
特集 しっかり国語と算数―教科書の勉強こそ最善
児童全員を目標到達させた熊本県海浦小学校
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
新教育課程を体現化する学校習慣づくりのポイント
給食―よい習慣づくり
学校マネジメント 2008年4月号
一覧を見る