詳細情報
特集 “言語力の育成”創意工夫の最新情報
言語力を育成する授業づくりの研究ポイント
国語・言語力を育成する授業の研究ポイント
書誌
学校マネジメント
2008年6月号
著者
中村 孝一
ジャンル
学校経営/国語
本文抜粋
一 言語活動の指導内容を明確にし 体系的、継続的に指導を行う 先に出された中教審答申「学習指導要領等の改善について」では、「国語(A)改善の具体的事項(小学校)」の中で「日常生活に必要とされる対話、記録、報告、要約、説明、感想などの言語活動を行う能力を確実に身に付けることができるよう、継続的に指導す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
移行措置の必須事項と研修課題をリストアップする
国語科主任に必要な移行措置研修の課題
学校マネジメント 2008年10月号
学校裁量と教育課程の弾力的運用をめぐって
国語授業時間増をめぐって=最新研究情報
学校マネジメント 2008年3月号
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
国語・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
国語・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
この問題はどうなる?どうする!=ズバリ一言
国語重視
学校マネジメント 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
言語力を育成する授業づくりの研究ポイント
国語・言語力を育成する授業の研究ポイント
学校マネジメント 2008年6月号
1 授業を成功に導く教材研究のポイント
A「学び合いの授業」を成功に導く教材研究のポイント
数学教育 2014年12月号
学年別6月教材こう授業する
2年
1000までの数
向山型算数教え方教室 2004年6月号
第2特集 運動会を成功に導く! 「競技指導以外」のマル得ガイド
ダンドリ力アップで直前にあわてない! 練習計画のToDoリスト
楽しい体育の授業 2019年5月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 4
授業のすきま時間や朝学習で手軽に取り組める算数問題
向山型算数教え方教室 2011年7月号
一覧を見る