詳細情報
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
学習習慣の違いと教育の質―転勤して知ったウラ事情
その土地の風土と歴史をどれだけ知っているか
書誌
学校マネジメント
2008年4月号
著者
岡坂 愼ニ
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「額縁の中」の評価 自分が額縁の中にいるときは、その絵を見ることは難しい。当然、絵の評価をするのも難しい。 ただ、一旦額縁から外に出たときは、ここはこうだったのかと絵も見えるし、絵の評価も可能になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習習慣はどこを見ればわかるか―学校診断の指標はここだ―
玄関で出会える「シュン」から
学校マネジメント 2008年4月号
学習習慣はどこを見ればわかるか―学校診断の指標はここだ―
休憩時間の「廊下」は語る
学校マネジメント 2008年4月号
学習習慣はどこを見ればわかるか―学校診断の指標はここだ―
掲示は、その学校の今を語る
学校マネジメント 2008年4月号
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
中教審はなぜ“知・徳・体”重視なのか
学校マネジメント 2008年4月号
学習習慣の違いと教育の質―転勤して知ったウラ事情
教師が全員毎年授業公開し、休み時間に子どもと遊ぶ学校
学校マネジメント 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学習習慣の違いと教育の質―転勤して知ったウラ事情
その土地の風土と歴史をどれだけ知っているか
学校マネジメント 2008年4月号
08 【授業最前線】熱中教材でつくる!生徒が主役になる問題解決型学習プ…
地理的分野【世界の様々な地域】ヨーロッパ州
生徒の学ぶ意欲を高める授業デザイン
社会科教育 2025年7月号
「自立活動」に生かせる!苦手さのある子の発達を支える指導法
(4)動作法
指導事例(1)個別指導/運動制限に配慮した動作の指導
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
改訂の枠組み
D基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用・探究
小学校
実践国語研究 2008年5月号
一覧を見る